月間ドライバーミーティングの風景です。
月末にその月に起こったクレームや事故やその他の注意すべきことなどを共有します。
今年も残りわずか・・・!


トラックを使用し巻き込み防止として、内輪差・外輪差の講習を実施!
去る2020年2月22日~24日、2泊3日のMTD研修(社内研修)が行われました。
この研修は これから京都産業貨物を担っていく人の登竜門いわゆる 「管理者研修」 で
参加メンバーも秋田・滋賀・京都・大阪四営業所のメンバー10名と
そして、有明産業株式会社様4名・トクデン株式会社様1名の幹部・幹部候補生を含めた3社合同の研修と
バラエティー豊かなメンバーと成りました。
そして今回の会場は、京都御所近くの「京都平安ホテル」。
私も数年前の研修でお世話になった場所です、色々なことが思い出されます。
研修の内容に話を移しますと
「生きていく事」「家族の事」「社会の事」「会社の事」「過去の自分」と向き合い
「グループで課題を解決し」「グループで作業し」「講師に叱咤激励を受け」「仲間で助け合い」「仲間が分裂し」
「仲間が結束し」「涙し」「叫び」「お互いを高めあう」その様な研修なので
レポート作成で夜遅くなって寝不足になったり、若しくはただの夜更かし?(笑)で朝起きるのが辛かった人もいたのでは?
理由はどうあれそんな厳しい状況を乗り越えた時の達成感は、なんとも言えないでしょう。
今年も14人の仲間がいい経験をしました。
上司・先輩社員に向けた決意を忘れず、学んだことを職場に戻って仲間に伝え、共に考え、これからの京都産業貨物を盛り上げていってくださいね。
最後になりましたが、ご一緒させて頂いた有明産業株式会社様、トクデン株式会社様、ありがとうございました。
本社管理部 谷
先日になりますが、トヨタL&Fカスタマーズセンター大阪へ、弊社の物流改善に取り組んでいく参考として、見学させていただきました。
施設全体の見学となりましたが、最新の物流機器や、ラックへの収納用品など、通常の業務で使用していない機器や、
最先端の自動搬送機器などのデモを見せていただき、大変参考になる点が数多くありました。
これから先の人材不足などへの対応の一つとして、搬送機器などの自動化も視野に入れていかなければいけないかと思いますが、
見学で得た知識を、自社の強みとして確立できる仕組みづくりを、今後構築していく上での参考にさせていただきたいと思います。